ゆるキャンは2018年にアニメ放送された作品です。
原作者はあfろさんで、まんがタイムきららフォワードで2018年現在も好評連載中となっています!
女子高生×キャンプという新たな切り口でアニメ放送前から話題とました☆
今回はそのゆるキャンに登場する温泉や聖地をいくつかご紹介します♪
ゆるキャンの温泉&聖地はココだ!
ゆるキャンは山梨をメインとして、長野や静岡などを舞台に描かれています。
登場するキャンプ場や温泉、街の風景なども架空のものではなく実在する場所がモデルとなっているんですね♪
ゆるキャンに登場する温泉まとめ
寒いキャンプの中ではまさに極楽といえるであろう温泉!そんな作中で登場する温泉をいくつかご紹介します♪
ほったらかし温泉
アニメ第5話に登場した温泉で、作中では「ほっとけや温泉」という名称で登場した山梨県矢坪にある温泉です。
実際のほったらかし温泉
引用元www.hottarakashi-onsen.com
アニメ作中で登場したほっとけや温泉
アニメの第5話で、野クルの三人で初キャンプに行く際に立ち寄った温泉です。
天気が良ければ富士山が一望出来るという素晴らしい景色の温泉だそうですので行ってみたいですね♪
早太郎温泉こまくさの湯
アニメ9話でリンが立ち寄った温泉で、作中ではこまがねの湯という名前で登場した温泉です。
実際の駒ヶ根温泉こまくさの湯
引用元https://seichimap.jp
アニメ作中で登場した早太郎温泉こまがねの湯
長野県駒ヶ根市にある温泉で、かなり温泉で有名な地域ということで「温泉郷」とも呼ばれている場所なんだとか!
こちらもいつか行ってみたい温泉ですね♪
ゆるキャンの聖地・番外編
実在する内船駅
ここからはゆるキャンの聖地をいくつかご紹介します!
実在するキャンプ場や地域をご紹介しますので、巡礼の際の役に立ててくださいね♪
本栖湖のトイレ
実際の写真
引用元https://arekore-yurucamp.at.webry.info/201801/img1_2.151661473936482519179.html
アニメ作中での映像
山梨県にある浩庵キャンプ場という場所で、作中では一貫して本栖湖のキャンプ場と呼ばれていましたね。
その呼び名の通り、天気のいい日には本栖湖と富士山が一望できる素晴らしい景色らしいですよ♪
千円札に描かれている富士山はこの場所から見たものだそうです!
景色に感動するなでしこ
なんであえてトイレかというと、ここでなでしこが寝てたからリンと出会えたわけで。
すべての始まりとも言える場所ですからね!
あと、夜に怖がってたなでしこがめちゃくちゃ可愛かったからですね(笑)
なでしこたちの高校
実際の坂道
引用元https://www.yamanashi-kankou.jp/special/sp_yurucamp/story1.html
アニメでの坂道
作中では本栖高校という名前で登場する学校ですが、そのモデルとなったのは身延町にある旧日下部小中学校だそうです。
現在は残念ながら閉校となってしまっているそうですが、いずれはけいおんの豊郷小学校みたいに伝説になるといいですね♪
笛吹川フルーツ公園
実際の笛吹川公園の夜景
引用元https://www.yamanashi-kankou.jp/special/sp_yurucamp/story5.html
ちょっとここからはからはサクサク行きます(笑)
ここはアニメ5話に登場した山梨県にある公園です。
読み方はそのまま「ふえふきがわ」ですね!
なでしこが野クルと初めてキャンプ場で、作中では笛吹公園と呼ばれていました。
違う場所でキャンプしてるリンと夜景を送りあったのが感動的な回でしたよね♪
四尾連湖の売店
実際のお写真
引用元https://www.yamanashi-kankou.jp/special/sp_yurucamp/story6.html
これ見たら聞こえてきませんか?
メガネを掛けた綺麗なお姉さんが井上麻里奈の声で、
「すいません、ホットチャイ一つください」
という声が!笑(*゚▽゚*)
アニメの9話で、なでしことリンたちがお姉ちゃんに送ってもらって行った四尾連湖のキャンプ場にある売店も見事に再現されてました。
ちなみに四尾連湖は「しびれこ」と読みますよ♪
富士山YMCAグローバルエコヴィレッジ
実際のお写真
引用元https://www.yamanashi-kankou.jp/special/sp_yurucamp/story12.html
アニメ最後にして、やっと5人全員でキャンプした思い出の場所ですね。
こちらは静岡側にあるキャンプ場らしく、キャンプ以外においろいろと楽しめる場所みたいなので行ってみたいですね♪
ゆるキャンの温泉と聖地まとめ!
正直ゆるキャンが好きな方からすれば、出てくる景色全てが聖地ですよね(笑)
今回紹介できたのはごく一部ですが、名称などは多少変更あるものの、風景や外観は実写レベルで見事に再現されていました!
なので温泉地または聖地に行った際には、すぐに「アニメに出た場所だ!」とわかると思いますよ♪
★ゆるキャンの神回&名場面&面白いシーンを無料視聴しませんか?★
え!マンガを2冊買うと1冊分のポイントもらえるってこと!?
無料ありの電子マンガサイト「まんが王国」が最強すぎた